愛知県の小中学生の学力は?
以前、学習関連のお話しをさせていただいたと思いますが、そもそもの塾に通う年代の小中学生の学力は現状どんなものか?という疑問を抱いたので、少し調べてみました。
全国学力テストの結果をもとにランキング集計してありましたので、一部紹介します。
【小学生】
国語:63.7点(平均) 全国42位
算数:61.2点(平均) 全国38位
総合:全国43位
【中学生】
国語:70.9点(平均) 全国26位
数学:55.7点(平均) 全国5位
総合:全国10位
小学生は全国的に見ても下位のほうですが、中学では総合でも全国10位になるほどの実力があります。 では、なぜ小学生では下から数えれるくらいの順位なのに、中学ではTOP10に入っているのでしょうか?
この理由を調べてみましたが…
確証を得れるような情報がありませんでした…
1学校当たりの塾の数が多いのか?と考えたら、19位とそこそこですし。
仮に、有名進学塾が大多数を占めており、個人営業のような塾が少ない。ということであれば、ほんの少しは確証に近づけるのでは?と思っております。
少し、考え方を変えてみます。愛知県の特性としてモノづくりがあげられますよね。となるとわざわざ大学へ進学せず高卒で働き始める。専門学校へ入学し資格を取る。といった動きも激しくなるのではないでしょうか。
また、外国の方が出稼ぎで工場勤めされ、永住権を得てお子さんも地元の学校に通い、高卒で働く。といったこともあるかもしれません。
それに比べ都心部は、大学や高校が集まってきています。また名古屋本社の御曹司や令嬢が英才教育を受ける。なんてこともあるかもしれませんね。
こういったことから学力にも地域等で差が出そうな気もしますね。
ただし、この考えは何か情報があって。というわけではなく推測がほとんどなので実際にこれが当たっているのか定かではありませんが…
話は変わりますが、学習関連のポスティングが増えてきていることは事実です。少子化が大きな影響を与えているものとなります。
母数が大きく減少している中、生徒さんも取り合いになっているのです。親御さんからしたら、どこがいいのかをしっかり見極める。そのためのツールの一つとしてポスティング広告も大きな役割を果たします。
もちろん状況によってはTVCMや新聞折込、HP。Twitter、facebook等のSNS。何を活用しても問題ありません。
複合的に利用し、何が費用対効果が高いかを検証する必要があります。
その一つとしてポスティングをご活用ください!
↓お問合せフォーム↓


まずはお気軽にお
問い合わせください
Webからのお問い合わせ
