4P理論とは みなさん、4P理論という言葉はご存知ですか? 耳にされる方も多いとは思いますが、今回はこの4P理論についてお話致します。
4P理論とは
みなさん、4P理論という言葉はご存知ですか?
耳にされる方も多いとは思いますが、今回はこの4P理論についてお話致します。
そもそも4Pとは?
4Pとは、Product(製品)、Price(価格)、Place(流通)、Promotion(販売促進)の4つの要素を表すマーケティングのフレームワーク用語のようなもの。
・Product(プロダクト:製品) 品質、デザイン、ブランド名、パッケージ、サービス、保証
・Price(プライス:価格) 標準価格、値引き、リベート、取引条件
・Place(プレイス:流通) 店舗の営業日、営業時間、注文方法、問い合わせ方法、決済方法、リサーチ方法、販路
・Promotion(プロモーション:販売促進) 販売促進、PRをするための手段
4Cとは?
4Cとは、Customer Value(顧客にとっての価値)、Customer Cost(顧客が費やすお金)、Convenience(顧客にとっての利便性)、Communication(顧客とのコミュニケーション)の4つの要素を表す用語です。
・Product → Customer Value(カスタマー・バリュー:顧客にとっての価値) ターゲットにとってのメリット、悩みの解決
・Price →Customer Cost(カスタマー・コスト:顧客が負担する費用) ターゲットが節約できる金額や時間、あるいは避けられるリスク
・Place → Convenience(コンビニエンス:顧客にとっての利便性) 顧客が可能な限り早く、手間をかけずに製品情報や製品を入手できる方法
・Promotion → Communication(顧客とのコミュニケーション) 双方向のコミュニケーションを生み出す手段
マーケティング戦略を立てるにあたって、4P、4Cのフレームワークを使用することで、戦略の曖昧さや漏れを防ぐことができます。また、現状のマーケティングプランがうまく機能していないと感じたら、4P、4Cを見直すことで原因を追求することも可能です。
4Pと4Cでマーケティングプランを立てる前に、具体的なターゲットと自社のポジションをしっかり設定する必要があります。ターゲットグループが曖昧だと、ターゲットが求める製品、許容できる価格帯、汎用的なメディアやツールがわからず、プランも曖昧になってしまいます。
ターゲットとポジショニングを設定したうえで、4Pと4Cのフレームワークを使い、顧客目線に立った、効果を生み出すマーケティングプランを立てていきましょう。
まずはお気軽にお
問い合わせください
Webからのお問い合わせ