販促お役立ちコラム「ポスティング通信」では様々な販促に役立つ情報をご紹介しています。

メニュー

販促お役立ちコラム 「ポスティング通信」

販促お役立ちコラム

「ポスティングの極意」

2017.06.13

ポスティング広告のデザインで避けた方がいいこととは!?

ポスティングの効果を上げる大きな要因の一つに、ポスティング広告のデザインが挙げられます。
丁寧に配布することはもちろんですが、そのポスティング広告の内容をしっかり見られずに捨てられてしまう…
そんなことを考えると少し寂しい気持ちになってしまいますよね。

こうすれば絶対的に反響が出る!というものは無いのですが、こうすることで反響の可能性が大幅に減ってしまう。ということはあります。
今回はポスティング広告デザインで何を避けた方がいいのか?お伝えします!

一般的にポスティング広告を家に持ち帰るか、ちゃんと読むかを判断するのに2秒ほどといわれています。ということは大事なのはインパクトですよね!
先日紙質について紹介していますし、紙以外の販促物(例えばうちわ、マスク)もインパクトを与える大きな要因ですね!
今回はデザインということなので、インパクトを残しつつ避けた方がいいことを避けるにはどうすればいいのでしょうか?

大事なのは、キャッチコピー。キャッチコピーが目に留まり、「なんだろう」「気になる」という気持ちにさせたなら、クリアです。
ただし、情報が多すぎたり、文字ばかりだったり、色のバランスが悪いと、キャッチコピーで引っかかったとしても、読む気が無くなってしまいます。

では、文字だけだったらダメなのか?そういうわけではありません。インパクトという点では、文字だけの場合、自治会や管理組合、管理会社からのお知らせなのかな?等、重要な書類に見えてしまうことがあります。

そこで内容を読んでいったら…
ということを考えると、伝え方は様々ですよね。

避けた方がいいこと。それは、インパクトがなく、広告を見る人のことを考えていない。ということです。
広告で訴えたい内容を盛りだくさんにするのは、情報をたくさん伝えている。という観点で見たら良いかもしれませんが、見る人はどこをどのように見ていけばいいかがわかりません。
そうなると情報が一人歩きしてしまいます。これは避けた方がいいでしょう。

そして、何を伝えたいかをはっきりすること。です。先程のキャッチコピーのように訴えたいこと、伝えたい情報が一目でわかるとそこで自分にとって有益なものかどうかを判断することが出来るでしょう。
伝えたいことがうまく伝わらなければ、せっかくのお問合せも無駄になってしまうかもしれません。これも避けた方がいいでしょう。

いかがでしたか?

ポスティング広告のデザインで陥りがちなのは、読み手のことを考えないことです。
読み手を考えたうえでデザインを検討してみてはどうでしょうか。

ポスティングを検討の際はデザインの構成からポスティングまで対応できるプライオリティまで!

↓お問い合わせはこちら
http://pos-dm.com/contact/

 

まずはお気軽にお
問い合わせください

お電話でのお問い合わせ

052-627-8808(9:00〜20:00/日曜定休)

Webからのお問い合わせ

電話をかける052-627-8808(9:00〜20:00/日曜定休) 無料お見積もりフォーム